ファイナンシャルプランナー、MBAへの道

内山FP総合事務所株式会社代表取締役内山貴博です。 FPとして仕事をする中で、クライアントからのビジネス相談に接する機会もあり、また、ライフプランを話す上で独立開業や事業承継などビジネスイベントも重要な要素だと感じています。そして何より自らも経営者として、改めて経済や経営をしっかり勉強したいと感じMBAへの挑戦を決意! 日々の取り組み、学んだことなどをまとめていきます。

2016年05月

社会人大学生、最初の2か月終わり!

4月9日に入学式があり、12日から講義開始。
徐々に慣れてきて、今日で5月が終わります。

現在、必修科目5科目に加え、選択科目2科目受講しています。

月曜日1コマ(20時10分~21時40分)
火曜日2コマ(18時30分~21時40分)
水曜日2コマ(18時30分~21時40分)
木曜日1コマ(20時10分~21時40分)
金曜日休み
土曜日1コマ(15時~16時半)

同期生で多少の違いはありますが、ほとんど同じような
スケジュールです。

特に1年前期は必修科目が多く、その必修科目は残業のある
人を考慮し、2コマ目にあるため、連日帰宅が遅くなります。

金曜日は選択科目のみで、私のように受講していない同期生も
多く、授業の後、飲みに行くことも。

水曜日あたりが疲れのピークで、木曜日に少しほっとして、
土曜日の必修(企業財務)で気合いを入れ直して土曜日夕方から
週末モードです。

今のところ一度も遅刻、欠席はありません!

ちょうど15コマの真ん中あたりに差し掛かり、各科目宿題も増え、
中間試験がある科目も。

ただ、皆仲良くなり、あの科目は〇さんに聞こうといった具合に
それぞれが協力しながら日々過ごしています。

帰りが遅く、睡眠不足でキツイこともありますが、基本、日々楽しく
勉強できています。

早く夏休みに突入してほしいような、
夏休みになると少し物足りなくなりそうな。。。
そんな心境です。

明日から6月。
前期の後半戦です。
しっかり頑張りたいです!!

  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

内山FP総合事務所株式会社
http://ufp.webin.jp/

グローバルFPへの道<別ブログ>
http://ameblo.jp/ufp0524

ハインリッヒの法則 1:29:300

組織マネジメントで組織事故についての講義。

福島原発問題での東京電力、燃費不正問題の三菱自動車など
企業の不祥事、組織事故について理論的に学習しました。

それぞれの事故に前兆は無かったのか?

ハインリッヒの法則は労働災害5,000件を統計学的に調査した
もので、1件の致命的な失敗の裏には29件の苦情レベルの問題が
発生しており、300件の「ヒヤっとした」というレベルの失敗が生じて
いるという理論です。

よって、300件、29件に匹敵するアクシデントがどれだけ発生しているのか?
そして、それらを防ぐことが致命的な1件を発生させないリスク管理に
つながると捉えることができます。

2016年5月30日(月)組織マネジメント7回目


  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

内山FP総合事務所株式会社
http://ufp.webin.jp/

グローバルFPへの道<別ブログ>
http://ameblo.jp/ufp0524

リ・ポジショニング ホッピーの例

商品内容はそのままで、新市場もししは新セグメントを狙うことを
リ・ポジショニングといいます。

代表例としてホッピーの紹介がありました。

ホッピーはビールの代用品として安くでお酒が楽しめ、新橋の会社員
などがガード下の居酒屋で飲んでいるイメージがあります。

ちなみに九州ではあまりホッピーはみかけません!

そのホッピーが売上が大きく下がっていた時にリ・ポジショニングを実施。

ホッピーは低カロリーでプリン体がゼロという点を前面に打ち出し、
女性をターゲットにした展開を行い、売上が回復。

商品はそのまま、変更したのはラベル程度。
リ・ポジショニング、非常に興味深い学習でした。


  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

内山FP総合事務所株式会社
http://ufp.webin.jp/

グローバルFPへの道<別ブログ>
http://ameblo.jp/ufp0524

金利の歴史5000年

資産運用とリスク管理では金利の歴史を学習。
大変興味深い内容です!

古代のメソポタミア文明(紀元前3,000年)から既に金利という
考え方が存在していたようです。

同文明のハンムラビ法典には上限金利が設定されているとのこと。

現代でも弁護士や司法書士が「高い金利でキャッシュングをされた方、
金利を取り返すことができます。」などとTVCMしていますが、紀元前より
高利貸しが存在し、それらが社会問題となり、法典で上限を設定すると
いったことが行われていたようで、非常に不思議な気分に

なお、天候・自然災害等で農作物が不作の場合は利息のみならず、
元金の返済も不要(免責)な旨、記載されていたようです。

債務者を保護する姿勢、現代でも見習うべき点がありそうです!

2016年5月18日(水)資産運用とリスク管理5回目授業にて

  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

内山FP総合事務所株式会社
http://ufp.webin.jp/

グローバルFPへの道<別ブログ>
http://ameblo.jp/ufp0524


CAGE分析(企業の海外進出)

海外進出する際に「隔たりを重視」するという考え方

C・・Cultural Difference 文化的な違い

A・・Administrative Difference 制度的な隔たり

G・・Geographical Difference 地理的隔たり

E・・Economic Difference 経済的隔たり

パナソニックが海外進出するさいに台湾への炊飯器の輸出から
スタートした事例が紹介されました。
地理的にも近く、日本と同じような文化、経済的価値観だからこそ
隔たりが少なく参入しやすい。

一方でIKEAが一度目の日本進出に失敗した理由も紹介されました。
地理的の遠さが隔たりに。

P.GhemawatのCAGE理論。

確かに「人口の多いアジアにはマーケットがある」と人口、競合他社数など
から分析する機会が多いのですが、こういった隔たりがどれだけあるか?
海外進出する際は意識したいですね。

  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

内山FP総合事務所株式会社
http://ufp.webin.jp/

グローバルFPへの道<別ブログ>
http://ameblo.jp/ufp0524


ギャラリー
  • ギター侍!?
  • MBA甲子園出場に向けて
  • MBA甲子園出場に向けて
  • ビアガーデンBBQ
  • 入学パーティー
  • 入学パーティー
  • 修士論文スタート
  • 修士論文スタート
  • ファイナルプレゼンテーション
スポンサードリンク