ファイナンシャルプランナー、MBAへの道

内山FP総合事務所株式会社代表取締役内山貴博です。 FPとして仕事をする中で、クライアントからのビジネス相談に接する機会もあり、また、ライフプランを話す上で独立開業や事業承継などビジネスイベントも重要な要素だと感じています。そして何より自らも経営者として、改めて経済や経営をしっかり勉強したいと感じMBAへの挑戦を決意! 日々の取り組み、学んだことなどをまとめていきます。

2016年08月

新たな事業価値の創造(九州大学ビジネス・スクール)

通っているビジネススクールから書籍が出版されました。

image


ちょうど夏休みで中だるみをしていた頃なので、これを読んで
しっかり前期の復習に取り掛かりたいと思います。

QBSの講師陣が各章を担当しています。
先生方の講義を思い出しながら読めば復習によさそうです!

新たな事業価値の創造 ―ビジネスを変革に導く10の視点―



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

米国基準(SEC基準)の財務諸表 英単語その3

損益計算書 Statement of Income

PL(Profit and Loss)よりも上記の方が一般的ということです。

売上高および営業収益 Net Sales and Other Operating revenue

販売費および一般管理費 Selling, General and Administrative Expenses

研究開発費 Reserch and Development

非支配持分利益 Income Attributable to Noncontroling Interests

以前は少数株主持分といっていましたが、現在では非支配持分といいます。
よって、ある子会社に対して親会社以外の外部の出資者分がそれに該当
します。

attribute to~ ~に帰属するといった意味なので、非支配持分に帰属する
利益という表現になります。



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ





米国基準(SEC基準)の財務諸表 英単語その2

負債および資本の部(Liabilities and Equity)

未払費用 Accured Expenses

accureは(自然と)生じる、発生するという意味です。

普通株式 Common Stock

株式払込剰余金 Additional Paid-in Capital

資本に追加で払ったというイメージですね。

株式払込剰余金は株式を発行した際、資本金に組み込まれない
部分です。例えば資本金が1000万円を超えると1年目から消費税
の課税業者となります。よって1,000万円分株式を発行しても資本金
900万円にして、残り100万円を株式払込剰余金にするといった格好です。

英語にすると900万円に上乗せで100万円払ったという感じですね。

利益剰余金 Retained Earnings

retainは保持するなので、保持した利益。すなわち配当に回らなかった
利益が利益剰余金として計上されます。

損益計算書(PL)はその3で紹介します!



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ




米国基準(SEC基準)の財務諸表 英単語その1

SEC基準の財務諸表がアカウンティングで紹介されました。
覚えておきたい英単語を紹介します。

貸借対照表(Balance Sheet)

<資産の部 Assets>

流動資産 Current Assets

貸倒引当金 Net of Allowance for Doubtful Accounts

Allowanceは引当金です。疑わしいアカウントに対する引き当てという
ところでしょうか。

満期保有有価証券 Hold-to-Maturity Securities

Securitiesは証券(複数形)。
証券会社のことをSecurity Companyということもあります。
Maturityが満期なので、満期までHoldする。覚えやすいです。

建設仮勘定 Construction in Progress

直訳すると、進行中の構造物でしょうか。これもイメージしやすいです。


負債および資本の部はその2で!



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ


グローバルな財務報告

アカウンティング15回目、最後の講義はグローバルな財務報告。

日本基準と国際基準の違いなどを勉強。

例えば国際的には日本の経常利益に該当するものが無いといった
話は大変参考になりました。

日本の場合、一般的にROAは総資産に対する経常利益で算出します。

ただ、国際基準では総資産に対する事業利益(営業利益+配当や利息)で
求めます。

FP1級資格などでもこういった違いは学ぶ範囲ですが、なぜROAの概念が
違うのか?そこまでは知りませんでした。

海外には「経常利益」という概念が無いから、結果としてROAの概念も変わる
のだと、気付く機会になりました。

のれん(Goodwill)も日本基準では規則的に償却し、毀損があった場合には
現存処理も行いますが、米国基準や国際基準であるIFRSでは償却せずに
現存処理のみです。

こういった違いもあるようです。



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ギャラリー
  • ギター侍!?
  • MBA甲子園出場に向けて
  • MBA甲子園出場に向けて
  • ビアガーデンBBQ
  • 入学パーティー
  • 入学パーティー
  • 修士論文スタート
  • 修士論文スタート
  • ファイナルプレゼンテーション
スポンサードリンク