ファイナンシャルプランナー、MBAへの道

内山FP総合事務所株式会社代表取締役内山貴博です。 FPとして仕事をする中で、クライアントからのビジネス相談に接する機会もあり、また、ライフプランを話す上で独立開業や事業承継などビジネスイベントも重要な要素だと感じています。そして何より自らも経営者として、改めて経済や経営をしっかり勉強したいと感じMBAへの挑戦を決意! 日々の取り組み、学んだことなどをまとめていきます。

2017年02月

ファイナルプレゼンテーション

後期も残すは補講1つとなりました。

そして、9月に来日した短期留学生13名は後期の日程を終え、
それぞれ帰国することに。寂しくなります。

先週土曜日は最後のプレゼン。それぞれが留学生活で得たことを発表します。
数名が「ウチヤマサン」と名指しで一緒に過ごしたことや感謝を示してくれ、
感傷に浸ってしまいました。

留学生サポーター、友達サポーターとそれぞれ役割があり、私はどちらも担う
こととなりましたが、そのおかげで貴重な経験ができました。

2017-02-11-16-56-10

2017-02-11-18-08-14

今振り返ると、もっともっとドライブしたり、食事にいったり、
楽しい時間を過ごせればという思いもありますが・・・。

仕事をしながら学校に通っている忙しい状況で・・・
というよりは、やはり言葉の壁が積極的に共有時間を
増やせなかった要因だと思います。例えば、一緒に車に
乗る機会もありましたが、英語だけでやりとりすると普段の
数倍運転も疲れます。

こういった状況でなければもっとドライブや観光など時間を
作れたのかもしれません。

また来年度も留学生が来ます。
その時には「言葉の壁」が気にならないぐらいスムーズに
コミュニケーションをとれ、積極的に楽しい時間を過ごせれば。

目標が1つ増えました!
2017-02-13-09-58-13




  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

修士論文審査会

1学年先輩の修士論文審査会を聴講に。

2年間の学びが詰まった論文に、愛ある指導をする先生達。
感動しました。

担当教官が主査、そして2人の副査教官。

先生方も細かく論文を読んでいて、鋭い突っ込みばかりです。

中には表の作り方、空白の使い方、引用の仕方など論文の書き方に
ついて細かい指導も。大変参考になりました。

その審査会、昨年度入試二次試験面接を受けた教室と同じで、
それ以来の入室でした。

1年前の自分と1年後の自分を忙しく行き来しながら、あっと言う間の
時間でした。さて、これからどんな卒論に…

の前に、まずは1年生をしっかり締めくくらなければ!
レポートに試験に、あと少しです。




  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タックスマネジメント 贈与税・相続税

選択科目タックスマネジメントでは法人税を中心に学習。

グループ税制や国際税制など幅広い税務に関する知識を
勉強しています。

加えて終盤には「贈与税・相続税」も!

私もFPとして最近よく話をする機会があるだけに大変興味深く
受講し、あっという間の1時間半でした。

image

しかも税理士さんが同期生にいるので、講義をする先生から、
そして同期生税理士さんから色んな実務的な情報をもらえ、
早速、日々の業務で活用しています。

まさにビジネススクールの学習!といった感じです



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

日本人の英語&実践日本人の英語

後期は英語でレポートを書く機会やプレゼン資料を作る機会が多く、
入学の目的の1つに英語を掲げている私にとっては前期より充実
した日々になっています。
(前期は英語開講科目が1つしかありませんでした。)

その時に役に立っているのが以下の本です。

2017-01-29-16-38-19

左側の「日本人の英語」は数年前に読み、大変勉強になった1冊です。
著者の「マーク・ピーターセン」は英語ネイティブでありながら、日本語も
国語学者ではないのか?と思えるほど深い表現で日本語を使いこなす
ことができ、よって日本人が間違っている英語表現などを分かりやすく、
絶妙な日本語表現で指摘してくれています。

続編のような位置づけ「実践 日本人の英語」は前作の復習もでき、
さらに踏み込んだ内容になっています。

特に私が参考にしているのは冠詞や単数・複数といった違いです。
日本人が苦手とするところの1つです。
例えば、複数の友達であっても1人の友達であっても、まさにこの
ブログで、私がどちらも「友達」と書いているように日本語では大きな
使い分けをしません。

「昨日、友達と買い物に行ったよ。」
1人かどうか、複数いるのかどうかは会話の流れで理解しようとしますが、
英語の場合は複数形ではっきりと分けます。

じゃあ、1人であれば
I went shopping with my friend.
と単数で表現すればいいのか。というと、この表現はネイティブには
あなたはたった1人しか友達がいなくて、その友達と買い物に
行ったと誤解される。正しくは one of my friends にすべき・・・

こんな指摘は本当に有意義で日々意識しています。

ただ、あまり気にしすぎてレポートを書くとき、単数にすべきか複数にすべきか、
悩み過ぎて前に進まない時がありますが・・・

そして、あまり気にすると話す方にも影響がでて、言葉が出てこなくなります。

もう一段上に行くための過程だと前向きにとらえていますが、早くレベルアップ
して、このあたりも自然に使いこなしたいです。

実際の授業では、日本人学生とアジアの留学生、いづれもノンネイティブなので、
同書で指摘してあることに気を配るよりは、まずはどんどん発すべき、書くべきだと
思っていますが、とにかく英語に向き合う上で読んでおきたい2冊です。

日本人の英語 (岩波新書)

実践 日本人の英語 (岩波新書)




  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ

異文化コミュニケーション終了

留学生がたくさん受講している英語開講科目、
異文化コミュニケーションが終了しました。

毎回楽しみにしていた講義の1つです。

ディスカッションや発表など、幾度と人前で英語で話す機会があり、
毎回上手くいかず悔しい思いをするのですが・・・

最後も果敢に!?手を上げ挑戦しました。

image

仲の良い留学生が撮ってくれた写真です。

留学生を交えて1つのテーマについてディスカッションすることで
まさに異文化な価値観やコミュニケーション力を身に着ける機会と
なりました。

それから数回、発表する機会がありましたが、毎回、帰りながら、
あーいえばよかった、あの表現知っていたのに。。。と、悔やむ
ことも。

ただ、これも経験しなければそこに至っていません。
そういう意味でも有意義な講義でした。

2017年2月1日異文化コミュニケーション終了。



  

にほんブログ村  にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ギャラリー
  • ギター侍!?
  • MBA甲子園出場に向けて
  • MBA甲子園出場に向けて
  • ビアガーデンBBQ
  • 入学パーティー
  • 入学パーティー
  • 修士論文スタート
  • 修士論文スタート
  • ファイナルプレゼンテーション
スポンサードリンク